
今が見ごろだというので、早速行ってきました( ̄ー ̄)
お城を模したこの建物は、村役場庁舎で天守閣みたいな展望台から
殿様気分を満喫しながら作品を眺める事が出来ます(o ̄∀ ̄)ノ”アッパレじゃぁ~みたいな?

どうせ箱モノを作るんだったら、こんな感じもアリじゃないのかな~┐( ̄ー ̄)┌
某道の駅の隣りにあるプール+温泉施設と比べてしまいます(-ω-;)
ウチの町も田んぼアートをやればいいのにねぇ~なんて思ったりして…

では、入りま~す(。・ω・。)ノ
※入場料はありませんが、田んぼアート維持のために募金を募っています。

エレベーターで4階まで昇り、階段(2階分)で展望室へ…

変なのが写っていますが、気にしないで下さい( ; ̄ω ̄)ゞ

最上階に到着~(≧▽≦ )♪
さて、今年はどんな作品かな~

お~スゴイ!( ̄□ ̄;) ←誰もが一発目に発した言葉でした(≧ω≦)
見てきた中で一番の出来ではないでしょうか…本当にすばらしい!!
今年は、かなり繊細な作品となっていますよ~ グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

隣りの田んぼはというと…
文句なしの出来です(≧ω≦)b OK!!
これが全部稲だなんて信じられませんね┐( ̄ー ̄)┌

同時に見ると、こんな感じ(。≧ω≦)ノ!!
2011年作品、竹取物語(かぐや姫)。

順路を時計回りに進んでいくと…
目の前には岩木山が見え…この日は雲がかかっていて今ひとつでした┐( ̄ー ̄)┌

過去の作品もすばらしいと思いますが、個人的には今回の作品が一番かな~と(o ̄∀ ̄)ノ”

地上で見ると手前の文字が分かる程度で、あとは何が何だか分かりませんねぇ( ; ̄ω ̄)ゞ
まぁその辺りがアートなんでしょうね(ー`´ー)←それが意味分からん!

早い時間帯に行ったので、スムーズに見る事が出来ましたが(時期的なものもある?)、
タイミングが悪いと混みすぎてエレベーター待ちが発生しますからね(o ̄∀ ̄)ノ”
大型バスが停まっている時は特にそうかも…

庁舎近くには、足湯が併設されています。
おじさん何だかグッタリしてますね。
ちなみに、この日30度超え~でした(; ̄~ ̄)
おそらく湯に浸かった事を後悔しているんでしょう…

でもせっかく来たんだからと、私も入湯~♪
…あっつ~!・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! どんどん汗が吹き出てきますよ~(; ̄ェ ̄)
相方から一言…バカじゃないのε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
と、冷たいお言葉を頂き、次の目的地へ向うのでした…(〃 ̄∀ ̄)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト