
岩井崎の駐車場にて。
海からの風が冷たかったので、車内でのランチタイムとなりました。
そして、マニアックな部類に入ると思われるランチメニュー勢ぞろい ( `ー´)ノ
あと、3時のおやつ用に珍味ほや(味付)を(爆)

実は、道の駅大谷海岸の産直で、マニアックなコーナーを発見してしまいました! (◎_◎;) こ、これは…

おお~っ!青森にはない夢のようなおにぎりだぞ~!!
などと言いながら、マニアックなコーナーに釘付け(爆)

さらに、サメカツサンドでテンション上がる ( ̄▽ ̄) ヤベぇ~

そして、食後のデザートにと、相方さんが塩あんプリンを (。-∀-) 甘いの好きですからねぇ

では、ホヤおにぎりからいただきます ( ̄▽ ̄)

ホヤの切り身というのが、面白いですね (*´▽`*)
食べてみたら、薄味でホヤ特有の風味も抑えられている感じかな?
もしかして、ホヤが苦手な方も食べられるかも?です。

続いて、超~マニアックなホヤボールライスです (;・∀・)

マニアックなホヤ臭が解き放たれた瞬間です(笑)
パエリアライスをホヤの身で丸ごと包んだ、ホヤ中毒にはたまらない最強のおにぎりだと思います (≧▽≦)
ホヤの身はもちろんですが、パエリアライスにもホヤのエキスが十分に染み込んでいましたよ。
思いっきりクセになる味してます (´艸`*) もっと買ってくればよかったな~(笑)

そして、人生初のサメを食らう。

生臭さは全くなく、意外にあっさりとしてましたね。
鶏のささ身っぽい感じでしょうか。
コールスロー多め + サメの身が厚切りなので、軽く食べたい時はこれ一個で十分かも。

食後のデザートとなります。

甘さ控えめのトロ~っとしたプリンなんですが、

底の甘じょっぱい塩あんを絡めると、さらに旨みが増し増し ( *´艸`)
相方さんも納得の美味さだったそうですよ。

以上、気仙沼市のマニアックなランチメニューを紹介してみました。
味の違いはあれど、どれも美味しくいただきましたよ ( ̄▽ ̄)
また機会があれば、食べたいな~
今回食べなかった「かきいなり」を追加して(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
気仙沼ってチャレンジャーだな。
よくこのホヤシリーズ思いついたもんだ、こちらにお生産者にも紹介しなきゃ。
しかし、katsuさんもフロンティア、パイオニアかも。
あやー、まさかホヤの殻を食うのかとよく見たら
やはりほやの身だったんですね、びっくりした!