fc2ブログ

Katsu a Note Book

青森の良いとこ隅々まで発信! |ω・) たまに他県も(笑

恐山 冷水


恐山へ行く途中にある水場です。
こういうところにもバス停があるんですね(-ω-;)ウーン

DSC_0566_2014050422212909a.jpg
霊水噴きいで、その冷水なる水は不老水ともうたわれ…
ひゃっこくて(冷たいの意)美味しい水でしたよ(・ω´-ゞ)^☆
とりあえず、100歳まで生きると思われ…迷惑?(爆)

DSC_0572.jpg
ちょっと軟水っぽい?←よく分かっていない(´-ω-`;)ゞポリポリ

DSC_0570_2014050422213732f.jpg
そういえば、むつ市から恐山へ向かう道のあちこちに、
この石が置かれていました。
何を意味するものなんでしょ?
〇〇〇丁って彫られていますね。
もしかして、何丁目とかと同じ意味で、住所の一部なのか?(爆)

DSC_0575_201405042221561ca.jpg
ところで、みなさんは真夜中にここへ来れますか?
ワタクシは… ~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ!
だって、怖いですもん(爆)

DSC_0601_20140504222336188.jpg
そして、恐山にある宇曽利湖へ。
とても静かな…というか、静か過ぎる湖です。
ちなみに、強烈なゆで卵の臭いしてます(-ω-;)ウーン

DSC_0602_2014050422234243e.jpg
奥に見えるのが、日本三大霊場である霊場恐山です。
いや、そこまで行ってませんよ(´-ω-`;)ゞポリポリ
何となく…ただならぬ雰囲気があったので…
ここでUターンしますた|・ω・`)コッショリ
つーか、ゆで卵の臭いに酔ったのかもしれん(爆)

↓おまけ。
実は、釜臥山の展望台へ向かいましたが…
DSC_0582_20140504222237e57.jpg
閉鎖中…_| ̄|○ ガクッ

DSC_0587_20140504222245809.jpg
5月中旬からって…
せっかく来たのに~(-ω-;)ウーン

DSC_0581_201405042222292cd.jpg
何だか利用開始日がアバウトっすね(爆)

DSC_0590_20140504222252356.jpg
ここまで来たんだから、ゲートを越えたい衝動に…
1時間ぐらい歩いたら展望台に着くべ?(`・ω・´) シャキーン
いや、不法侵入で捕まりますって|・ω・`)コッショリ

DSC_0594_20140504222330d99.jpg
も~ゴールデンウィークから開けてほしいですよね!
とブツブツ言いながら、

DSC_0592_20140504222258e2c.jpg
サクっと雪に八つ当たりε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

DSC_0608_201405042223469fe.jpg
しかし…
昨年来、ガメラレーダーとは相性が悪いようで(爆)
果たして、いつになったら辿り着ける事やら…(*- -)σ ツンツン

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2014/05/04 23:55 ] 下北 | TB(1) | CM(2)
そうですか~!
むつへ行っていたんですね。
私もむつへ行きたいんですが、恐山もだいぶ雪が消えましたね。
少し雪が残ってるのが山らしい感じがします。
もっとあるかと思っていました。
今年こそはガメラレーダーに近づけたらいいですね♪
[ 2014/05/05 14:21 ] [ 編集 ]
ピーナッツ☆さんへ
むつを含め、下北は見所満載ですよね。
今後は、下北半島を一周してみようかな~って考えています。
まだカメラに収めていない空白地帯なので。
そして、次は三度目の正直で、
ガメラレーダーに近づけるものと確信しています(`・ω・´) シャキーン
って、気合いを入れて行くと、ロクな事がないんですよね~(汗)
[ 2014/05/05 21:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ガメラレーダ関連情報 2014/05
 本日二本目の更新です。一本目「ライヴガメラ /05/09 」はこちら。 本項は、2014年5月現在、鹿児島県下甑島、新潟県佐渡ヶ島の妙見山、青森県の釜臥山、沖縄県糸満市の与座岳の計4ヶ所で運用中(千葉県旭市飯岡の試験機は、昨年8月で解体済み)の、航空自衛隊警戒管制...
[2014/05/09 16:58] ガメラ医師のBlog
プロフィール

克裕2011

Author:克裕2011
ご訪問ありがとうございます!
克裕の青森探訪記。
果たしてその目に映るものは?
リンクフリーです。
お気軽にどうぞ~

月別アーカイブ
katsu a Note Book
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR